【最新のイベント・展示】


令和4年1月23日(日)10:00~12:00 

手作りのオンリーワン「はりこねこ」で福を招いてみませんか

親子で作ろう「はりこねこ」 

場   所:三田ふるさと学習館

定   員:10組

費 用:100円

申込方法:電話、FAXで住所、氏名、年令、電話番号を明示の上、お申し込みください

申込先:三田ふるさと学習館   TEL/FAX  079-563-5587 



昨年の本イベント風景(2020.12.26.)

令和3年12月26日(日)10:00~12:00 

ふるさと探検隊:九鬼家のしめ縄飾りと正月を祝う

「三田のしめなわをかざろう」 

    三田のしめ縄はどんな形かな?みんなで飾ってみよう!

場   所:三田ふるさと学習館

定   員:先着 20人(対象:小学生)

参加料:無料

申込方法:電話、FAXで住所、氏名、年令、電話番号を明示の上、お申し込みください

申込先:三田ふるさと学習館   TEL/FAX  079-563-5587 

ダウンロード
しめなわをかざろう.pdf
PDFファイル 475.5 KB

【申込用紙】



令和3年12月5日(日)10:00~12:00

■  ”Xmas  イベント”      

  「ライトアップできる手作りクリスマスツリー」    

和紙を使いスパンコールやモールをつけてかざります。ツリーの内側に輝くライトをつけて素敵なクリスマスツリーを作ります。今年のクリスマスはこれで盛り上がります♪♪

場   所:三田ふるさと学習館

定   員:先着 20人

材料費:100円

申込方法:電話、FAXで住所、氏名、年令、電話番号を明示の上、お申し込みください

申込先:三田ふるさと学習館   TEL/FAX  079-563-5587  

昨年のイベント風景です

LEDライトがきれいです

作成風景です、みんな真剣

うまくできたようです。

(2020.12.6.)



昨年の本イベント風景(2020.12.5.)

令和3年11月20日(土)10:00~12:00 

「三田のしめなわをつくろう」 

    日本のお正月で欠かせないしめ縄、その伝統あるしめ縄をみんなで作ってみませんか。

 意外と子供達でも簡単にできます。ぜひ皆さんも作ってみてください。

場   所:三田ふるさと学習館

定   員:先着 20人

材料費:100円

申込方法:電話、FAXで住所、氏名、年令、電話番号を明示の上、お申し込みください

申込先:三田ふるさと学習館   TEL/FAX  079-563-5587 



令和3年11月15日(月)12:30~17:00 

仲 惣佐衛門没後150年企画「明治2年百姓一揆」講座&ウオーク    

場   所:まちづくり協働センター

歩行距離:約5km ※JR三田駅にて解散

定   員:先着 30人

費用:100円

申込方法:11/10までに電話、FAXで住所、氏名、年令、電話番号を明示の上、お申し込みください

申込先:三田ふるさと学習館   TEL/FAX  079-563-5587 

三田が生んだ偉大な蘭学者

幸民をもっと知ろう!

第1回 幸民特設コーナー 解説講座

10月9日(土)13:30~15:00

 定員:先着20名 無料

 第2回 一日かぎりの特別展示 

12/4日(土)10:30~16:00

(1)展示物

 川本幸民自筆の原稿や著作原稿が見れます!

(2)展示解説&ウオーク(約1.5時間)

 ふるさと学習館→顕彰碑→金心寺跡→生家跡

  10時、13時、15時(各回定員10名)

開催場所:三田ふるさと学習館

申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)

ダウンロード
チラシ
幸民をもっと知ろう.pdf
PDFファイル 576.7 KB

川本幸民(1810-1871)

江戸末期、三田足軽町(現在の三田市三田町)で藩医周安の三男として生まれた。幸民には蘭学者、発明家、医者としての3つの顔があります。化学の祖の発明家としてビール、マッチ、カメラの製作に功績を残しました。

三田町にある表示板

川本幸民

(日本学士院蔵)



令和3年9月18日(土)10:00 〜12:00   中止決定! 

■昔の知恵袋「中秋の名月をめでる」

秋草を生けて三田のお月見の話をします

開催場所:三田ふるさと学習館

対象:小学生

定員:先着20名

費用:100円

問合せ・申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)

ダウンロード
中秋の名月をめでる.pdf
PDFファイル 556.3 KB


「ふるさと探検隊」 終了しました! チラシはPDFファイルを

  ④和紙で作るランプシェード      8/3(火) 10-12時

 ⑤刀を作ろう                    8/5(木) 10-12時 

 ⑥七色ミサンガ                         8/9(月) 10-12時

 ⑦北欧風かべ掛け                    8/12(木) 10-12時

 ⑧マグネットで土面つくり        8/17(火) 10-12時

 ⑨貝かざりストラップ              8/19(木) 10-12時

 ⑩-⑬まが玉を作ろう  7/29(木),30(金),8/4(水),8/6(金) 10-12時

     みんなで楽しく作りましょう!

開催場所:三田ふるさと学習館

問合せ・申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)

募集人数:15人(多数の時は抽選)

費用:各100円 対象:小学生

ダウンロード
探検隊.pdf
PDFファイル 488.3 KB

北欧風かべ掛けです

世界に一つしかない自分の

まが玉を作ろう



「昔のちえ袋」終了しました! チラシはPDFファイルを

 ①身近な草木で染める           7/31(土) 10-12時

  ②綿入り座布団を作ろう           8/7(土) 10-12時

  ③大昔の人型ハニワを作る            8/14(土) 10-12時

     昔のちえ袋には何が入っているのでしょうか。AIでは考えられない知識と工夫が

  あります。それを知ることが楽しいんです!

  みんなも作ってみてね。

開催場所:三田ふるさと学習館

問合せ・申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)

募集人数:15人(多数の時は抽選)

費用:各100円 対象:小学生

ダウンロード
ちえ袋.pdf
PDFファイル 601.0 KB

大型スカーフを染めます



令和3年7月3日(土)~8月31日(火) 10:00~17:00 (月曜休)

■切り絵展示 

「三田藩の財政改革に貢献した小寺泰次郎ものがたり」

もともと下級武士だった彼は、経理に明るく商才に長け、先見性に優れた彼は九鬼隆義に抜擢され、三田藩を立て直します。切り絵がわかりやすく語ってくれます。

開催場所:三田ふるさと学習館  お問合せ:三田ふるさと学習館 

  TEL/FAX  079-563-5587  



令和3年6月26日(土)~7月7日(水) 10:00~17:00

■学習館イベント 

   「短冊に願いを書いて笹に飾ろう」

昨年も、たくさんの小学生の皆さんが願いを書いてくれました。

開催場所:三田ふるさと学習館  お問合せ:三田ふるさと学習館 

  TEL/FAX  079-563-5587  



令和3年5月5日(水・祝)10:00 〜12:00  中止決定!

■九鬼家四季彩「子どもの成長を願う菖蒲差し」

中国を由来とする「端午の節句」の風習が日本に伝わったのは奈良時代頃であったと言われています。しかし、日本ではそれ以前から、この時期に「菖蒲」を使う風習はありました。

開催場所:三田ふるさと学習館

問合せ・申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)

募集人数:先着12人

費 用 :100円



令和3年5月4日(火・祝)10:00 〜12:00  中止決定!

■ 和紙でオーナメントを作ろう!

和紙を使って、季節ごとの置物や飾りを作りませんか。

開催場所:三田ふるさと学習館

問合せ・申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)

募集人数:先着12人

費 用 :100円



令和3年5月3日(月・祝)10:00 〜12:00  中止決定!

■ 土面マグネットを作ろう!

縄文時代に粘土で作って焼き上げた仮面である「土面」。そんな土面にマグネットを入れて鉄部にピタ!

開催場所:三田ふるさと学習館

問合せ・申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)

募集人数:先着12人

費 用 :100円



令和3年5月2日(日)10:00 〜12:00  中止決定!

■ ミサンガを作ろう!

願い事を叶えるために、手首や足首に巻き付けるアクセサリーのミサンガ。あなただけのミサンガを作ってみませんか。

開催場所:三田ふるさと学習館

問合せ・申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)

募集人数:先着12人

費 用 :100円

対 象 :小学生以上



令和3年4月22日(木) 9:00 〜12:00(小雨決行)

■伊能忠敬が歩いた三田 第6回(最終回)

江戸時代の測量家、伊能忠敬は三田市内(三田藩)を2度訪れています。その足跡を歩いてたどる企画です。「伊能忠敬が歩いた三田」は今回が最終回です。

定員:30名

費用:100円

申込方法:電話、FAX、窓口で住所、氏名、年令、電話番号を明示の上、お申し込みください。

集合場所:JR三田駅(観光案内所前)

コース:(約7㎞)JR三田駅→旧丹波街道→三田藩城下→車瀬橋→豪商神田惣兵衛宅跡地→三田城跡→侍町→転び坂→京口→横山峠跡→宿場町道場→有馬軽便鉄道跡→神鉄道場南口駅(解散)

※マスク着用の上、雨具、飲物持参ください。

問合せ・申込先:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)  



本チラシはこちら

会場入り口です。会場内各展示資料にはわかりやすい解説がされています。

(2020.12.21)

令和2年12月20日(日)~令和3年1月24日(日)

■ 三田ふるさと学習館主催  終了しました!

  「九鬼水軍の活躍と輝き」

  ・・鳥羽から三田へ、波乱に満ちた戦い・・   

開催場所:三田市立図書館本館(特別展示室)

開館時間:9時から20時  無料

休館日 :年末年始(12月29日~1月3日)

戦国時代、鳥羽や大阪で大活躍した九鬼水軍は、鳥羽から三田へと発展しました。その波乱に満ちた活躍は今も伝わる九鬼水軍の栄光です。

なお、第2会場として三田ふるさと学習館(開館時間10時~17時)では、九鬼家御家騒動をわかりやすいイラストパネルで展示しています。

 

〇ギャラリートーク

 毎回定員一杯のご来館を頂きました。ありがとうございました。

  ①令和3年1月  9日(土)若林 良 氏

  ②令和3年1月17日(日)福富 悦男氏

    ③令和3年1月23日(土)関本 隆 氏

時間:いずれも午後1時から約40分(無料) 

場所:三田市立図書館本館(特別展示室)にて

人数:先着10人です

申込み:三田ふるさと学習館まで(TEL/FAX 079-563-5587)


特別展示室内の風景

九鬼勘左衛門家鎧兜

古式銃(九鬼家宗家寄贈)も展示されています



※ イベントや展示の詳しい内容の問い合わせ、申込みなどは三田ふるさと学習館まで

  <月曜日(祝日の場合、翌日)・年末年始 休館>  

    電話/FAX  079-563-5587

  mail:rekinet3da@kjd.biglobe.ne.jp