2022.2.28.

■三田ふるさと学習館「現在の展示風景」です。

  □ 開館時間  10:00〜17:00 (月曜日休館)

   □ 入館料   無料


【学習室】 圧巻の”タワーびな”が皆さんをお待ちします! (展示期間:2022.2.26.~2022.3.27)



【展示室:うめ】 学習室と同様、2月26日~3月27日まで、おひな様を展示します。



【展示室:きく】 おひな様の展示です  展示期間:2月26日~3月27日まで

      寄贈された三七桐紋入り長持ち箪笥(たんす)にもおひな様が心地よさそうにおられます。



【展示室:さくら】

 この部屋は、縄文・弥生・古墳時代のさんだを展示しています。

博地谷古墳出土陶棺(右側)

(兵庫県指定有形文化財:7世紀中頃)

須恵質四注家形の陶棺です

須恵器の大甕(かめ)(左側)

今から1600年前の古墳時代に朝鮮から伝わった土器です

 

土偶、土面、銅鐸、銅剣、石剣、はにわなどのモニュメントを展示しています



【特設展示(階段踊り場にて】 ”占領を背負った男”白洲次郎とその妻で随筆家でもある白洲正子

白洲次郎

連合国軍占領下の日本で吉田茂の側近としてGHQとの交渉にあたる。GHQ要人にして「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめた。80歳まで1968年型ポルシェ911Sに乗っていた。

白洲正子

伯爵樺山家に生まれた。日本を代表する随筆家として読売文学賞を2度受賞する。墓所は、次郎と共に三田市心月院に。



【新設展示(入口左の特設コーナー】 三田が輩出した偉大な科学者「川本幸民」の功績を探ります。日本人で初めてビールを醸造したことは有名ですが、それ以外にもマッチや写真機なども試作して驚かせます。三田足軽町(今の三田市三田町)で生まれました。



利用案内及び利用申込みについて

◆ 三田ふるさと学習館

□ 開館時間  10:00〜17:00

□ 休館日  月曜日 (祝日の場合は翌日)

       年末年始(12月28日〜1月4日)

□ 入館料  無料

★ 施設の利用について

 学習室と川本幸民研究室については一般の方にも歴史・郷土学習・理科学習などの講座や研修の場としてご利用いただけます。

ただし、営利を目的とした催しなどには利用できませんので、三田ふるさと学習館までお問い合わせください。

★ 団体の利用について

 団体でのご利用は一週間前までに三田ふるさと学習館まで電話やFAXでお申し込みください。学校などの体験学習や郷土・歴史学習、史跡ガイドなどのプログラム及び学習用貸し出しセットを用意していますので、お問い合わせ、ご相談ください。         

体験学習プログラム

石臼 あかり 昔の学校 洗濯 旧九鬼家住宅

 学習キット    

①食事と炊事 ②洗濯と裁縫 ③学び舎と友達 ④遊びと楽しみ 

⑤夏の工夫 ⑥冬の工夫 ⑦戦中・戦後 


利用にあたって下記の「利用申込書」に必要事項を記入してFAXで送付してください。

三田ふるさと学習館

  電話/FAX  079-563-5587   

★ 施設内における写真・動画撮影について

 施設内において、団体または個人による取材・商業または広告を目的とした撮影をされる場合、事前に「撮影許可申請書兼許可証」を提出し、許可をお取りください。「撮影許可申請書兼許可証」はコチラから

ダウンロード
利用申込書.xlsx
Microsoft Excel 14.2 KB
ダウンロード
利用申込書.pdf
PDFファイル 70.5 KB